ま総研2000(まどの総合研究所ver.5.1)

みんながみんなその物事に興味があると思っちゃいけないよという精神で綴る備忘録

すイエんサー パスタをフォーク1本だけでソースの飛びはねなしに食べた~い!! 今更簡易録画視聴メモ

   

すっかりメモするのを忘れていた、パスタフォークネタの2回連続シリーズ。今回は前編のメモを書くことにする。この回は、自分の服に跳ねないようにするには、どうすりゃいいのかという視点で、すイエんサーガールズ(略して、すイガール)が表題を追う回。

この前編の登場人物は、星野悠月さん(ホッシー)、黒田瑞貴さん(みみ)、藤井千帆さん(ちー)の3人。以下、続き部分でメモ書き。

アンガールズ田中さんは、必ず失敗するお料理キッチン!オムライス編、山根さんは、バスケ選手みたいにフリースローを決めた~い!!を見たことがあるらしい。実践はしていないようだ。

あと、阪大の指定参考番組に選ばれたとか、どうとか。その授業の中の人曰く、

すイエんサーの、自ら問題を設定し、自分たちの力だけで解き明かしていこうという姿勢と、そのプロセスが、大学での学びにも欠かせない、と考えています。

とのこと。

本題。

イタリア人は、フォーク1本だけでパスタを食べるそうだというプチ情報が入ったところで、本編開始。

結論
以下の2つを実行すること。
1.パスタをすすらないで食べる。
2.テーブルからにぎりこぶし3つ分離れる。

前半戦
謎の店長に勧められるままにミートソーススパゲッティを、フォーク1本で食べる3人。

エプロンを着て食べてみて、エプロンに飛び跳ねたソース跡の数を数える3人。みみ・ちーは7個、ホッシーは14個。

そこに登場したのは、テレビでイタリア語の人(ルカさんの方)と他1名。

飛び跳ね無くパスタを食べる図。

次に出前でやってきたもりそばを食べる図。すすって食べるすイガールと、すすって食べないイタリア人2人。どうやら、すすったときにはねているかもしれないなあってんで、すすらずにパスタを食べる策を実行する3人。

ソース跡:ホッシー7個、みみ8個、ちー15個。という結果。

ダメじゃん!ってことで、後半戦へ。

巻物補足(ルカさん編)
チャオ!実はイタリア人にはすすって食べる習慣はありません。理由はすすると音が出ちゃうからです。食事中に音を出すのはマナー違反なので、ちっちゃいころからマンマに厳しくしつけられるんですヨ~。

巻物補足(ナポリの絵編)
19世紀ごろにイタリア南部ナポリの人々の暮らしを描いた絵。どうやら、パスタは手づかみで食べられていたらしい。パスタを上から口に垂らす感じで食べている図…っていっても、口じゃ説明しづらいから、オンデマンドか何かで見た方がわかりやすいわな。

後半戦
そもそもどのタイミングで、ソースが飛び跳ねたのかを探ってみる3人。どうやら、パスタがフォークからほどけるときに、ソースがあっちゃこっちゃに飛び跳ねるようだ。
(ここで、すすったらはねるという説も保証されるのかもしれない)

で、どうすりゃいいのか思案していると、やってきたのは、テレビでイタリア語の2人(ルカレオ)とその仲間2人。

パスタを食べる4人に、何か共通点があることを示唆する、謎の店長。3人が、色々と観察してみて気づいたのは、椅子とテーブルとの間隔が、比較的広くなっているという点。

ということで、椅子を引き気味にして、再びパスタをすすらずに食べる3人。

ソース跡:みみ0個、ホッシー0個、ちー2個という好成績。

パスタみたいに形状が変わりやすいものに液体がからみついた状態は、外からの力に対して不安定で、そもそも飛び跳ねをなくすのは難しいらしい。

日本人のように背筋を伸ばしテーブルに近づくと、食べる位置が高くなり、はねたソースが放物線を描きながら飛んでいき、落ちる途中で服に付いてしまう。

謎の店長のお勧めは、握り拳3つ分テーブルから離れること。そうすれば、自然と顔が前に出て低い位置で食べるので、はねたソースも短い距離しか飛ばず、服には付きにくいってことらしい。

これで、めでたしめでたし…と思いきや、パスタを食べていたテーブルには、ソースが飛んだ跡がたっぷり。

ルカさん曰く、「洋服きれいなら、いいじゃん!」
レオさん曰く、「お皿のまわり、どーでもいいじゃない!!」

でも、この番組は、テーブル回りにも飛ばさない方法を、次回探るらしい。

 - すイエんサー